第4回講座
講座概要
会合名称 | 日本産学フォーラム リベラルアーツ企業研修会(第4回) | ||||
開催日時 | 令和元年10月16日(水) 午後6時30分 ~ 午後10時00分 | ||||
開催場所 |
ベルサール八重洲 3階 Room6 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル2・3F ベルサール八重洲 Tel: 03-3548-3770
|
||||
講師 |
古川 安(ふるかわ やす)科学史家 経歴:1948年静岡県生まれ、神奈川県育ち。東京工業大学卒業、米国オクラホマ大学大学院博士課程修了。 Ph.D.(科学史)。 1971年4月 – 1977年6月 帝人株式会社 1978年1月 – 1983年7月 オクラホマ大学助手 1985年4月 – 1988年3月 横浜商科大学助教授 1988年4月 – 1991年9月 東京電機大学工学部助教授 1991年10月 – 2004年3月 東京電機大学工学部教授 2004年4月 – 2018年3月 日本大学生物資源科学部教授 2011年1月 – 2016年12月 化学史学会会長 2018年4月 – 現在 東京大学総合文化研究科 非常勤講師 2018年4月 – 現在 総合研究大学院大学 客員研究員 受賞:2001年日本産業技術史学会賞、2004年化学史学会学術賞、2018年英国化学史学会モリス賞受賞 著書:Inventing Polymer Science (1998)、『化学者たちの京都学派』(2017) |
||||
講演タイトル | 「歴史から見た科学・技術」 | ||||
講演要旨 |
科学革命、第二次科学革命、科学と技術の融合、制度化される科学、戦争と科学など、科学の歴史を 社会との関わりの視点からとらえる。 |
||||
講座スタイル |
グルーピングについて:元々のTeam-A~Eにてお願いします(メールにて再度ご案内いたします。 第3回での配席でTeamの移動があった方もご自身の元のTeamに戻っていただきます)。 事前準備:まずは課題図書をご一読ください。その後Slackにて当日に間に合うタイミングで各グループ内で 古川先生の課題図書から得た問いをご議論いただき、各グループでまとめた問いを当日朝9時までにご提出ください。
※当日はお弁当・お飲み物をご用意いたします。 |
||||
研修生の皆様へ |
やむなくご欠席の方は、日本産学フォーラム 伊東(ito@buf-jp.org)までメールにてご連絡ください。 (ご出席の方はご連絡不要です。) |
||||
オブザーバー参加 | 傍聴をご希望の方はこちらよりご登録をお願いいたします。 |
課題図書
1冊:『科学の社会史 -ルネサンスから20世紀まで-』古川 安 著
(※研修生の皆様へは配布済み。)
- オブザーバー参加の皆さまへ:ご希望の方は各位下記リンクよりご購入をお願いいたします。
Amazon