第15回講座
講座概要
会合名称 |
日本産学フォーラム リベラルアーツ企業研修会(第15回) |
開催日時 |
2020年 10月 12日(月)午後7時00分~午後10時00分 |
開催場所 |
オンラインZoomウェビナー開催 |
講師
|
講師:沖 大幹(おき たいかん)
|
講演タイトル | 「みずから考える持続可能性とCOVID-19」 |
講演要旨 |
持続可能な開発という概念が生まれた経緯、環境・経済・社会という持続可能な開発の3側面のバランスをどう考えれば良いかをグローバルな水問題を題材に振り返る。さらに、なぜESG/SDGsなのか、COVID-19をきっかけとしてより良い未来のために今何をすべきなのかを考える。 |
講座スタイル |
講師の講演後、質疑応答。グループ分けあり。 |
研修生の皆様へ |
①グルーピングについて:1月からの新グループ適用(下記の通り。敬称略) ❑ Team-A: 城戸崎・菊田・星野・森本 ②事前準備:まずは課題図書をご一読ください。その後Slackにて当日に間に合うタイミングで各グループ内で沖先生の課題図書から得た問いをご議論いただき、各グループでまとめた問いを当日朝9時までにご提出ください。 ③やむなくご欠席の方は、日本産学フォーラム 伊東(ito@buf-jp.org)までメールにてご連絡ください。 (ご出席の方はご連絡不要です。) |
オブザーバー参加 |
オブザーバー参加をご希望の方へ: Zoomウェビナー視聴者登録を下記URLより、10月 7日(水)迄にお願いいたします。 ご登録後、ウェビナー視聴者参加に関する確認メールが届きますので、ご確認お願いいたします。
開催時刻:2020年10月12日 07:00 PM 大阪、札幌、東京
トピック:日本産学フォーラム リベラルアーツ企業研修会(第15回) このウェビナーに事前登録する: https://us02web.zoom.us/webina
|
課題図書
2冊:
『SDGsの基礎』(事業構想大学院大学出版部 著, 編集、沖大幹・他 著)
Amazon
『水の未来─グローバルリスクと日本 』(岩波新書、沖大幹著)』
Amazon
(※研修生の皆様へ:各自ご購入の上、購入明細もしくは領収書をご提出願います。)
(※オブザーバーの皆様へ:ご希望の方は各位ご購入をお願いいたします。)