第12回講座
講座概要
会合名称 |
日本産学フォーラム リベラルアーツ企業研修会(第12回) |
開催日時 | ⇒【開催決定】8月4日(火)午後7時00分~午後10時00分 |
開催場所 |
オンラインZoom開催 |
講師
|
吉川 洋 (よしかわ ひろし) 立正大学 学長、経済学部教授、東京大学名誉教授 【略歴】 1979年9月 ニューヨーク州立大学経済学部助教授、1982年7月 大阪大学社会経済研究所助教授、 1988年9月 東京大学経済学部助教授、1993年2月 東京大学経済学部教授、1996年4月 東京大学大学院
【専門分野】
【学位・称号】
【学会等の活動】
【公職(主なもの)】 財務省財政制度等審議会臨時委員(2017年4月~)、内閣官房 社会保障改革に関する集中検討会議委員
【その他学外活動】 トヨタ財団理事(2018年6月~)
【受賞等】
【研究業績(主なもの)】
|
講演タイトル | 「経済政策を考える」~資本主義200年の歴史と現在~ |
講演要旨 |
現代の資本主義や市場原理を特徴づけているものは何で経済学は現状に対し有効であるのかを考える。「新自由主義」や20世紀末から大きな問題になっている「格差」についても資本主義の歴史の中で考える。 |
講座スタイル |
講師の講演後、質疑応答。グループ分けあり。 |
研修生の皆様へ |
①グルーピングについて:1月からの新グループ適用(下記の通り。敬称略) ❑ Team-A: 城戸崎・菊田・星野・森本 ②事前準備:まずは課題図書をご一読ください。その後Slackにて当日に間に合うタイミングで各グループ内で吉川先生の課題図書から得た問いをご議論いただき、各グループでまとめた問いを当日朝9時までにご提出ください。 ③やむなくご欠席の方は、日本産学フォーラム 伊東(ito@buf-jp.org)までメールにてご連絡ください。 (ご出席の方はご連絡不要です。) |
オブザーバー参加 |
オブザーバー参加をご希望の方へ: Zoomウェビナー視聴者登録を下記URLより、7月30日(木)迄にお願いいたします。 ご登録後、ウェビナー視聴者参加に関する確認メールが届きますので、ご確認お願いいたします。
開催時刻:2020年8月4日 07:00 PM 大阪、札幌、東京 このウェビナーに事前登録する:
|
課題図書
1冊:『人口と日本経済』吉川 洋 著(中公新書)
(※研修生の皆様へ:各自ご購入の上、購入明細もしくは領収書をご提出願います。)
- オブザーバー参加の皆さまへ:ご希望の方は各位下記リンクよりご購入をお願いいたします。