第10回講座
講座概要
会合名称 |
日本産学フォーラム リベラルアーツ企業研修会(第10回) |
開催日時 |
⇒【開催決定】7月8日(水)午後7時00分~午後10時00分 |
開催場所 |
オンライン(Zoomウェビナー)開催 |
講師
|
中島 秀之 (なかしま ひでゆき)札幌市立大学 学長
略歴: 研究概要:
所属学会等:
主要編著書: AI白書(監修,KADOKAWA)2017, 2018, 2020,人工知能-その到達点と未来(編著)2018, 人工知能とは(章,近代科学社)2016,知能の物語(未来大出版会)2015,Handbook of Ambient Intelligence and Smart Environments(編著,Springer) 2009,知能の謎(講談社ブルーバックス)2004,AI事典第2版(編著,共立出版)2003,知的エージェントのための集合と論理(共立出版)2000,楽しいプログラミング II, 記号の世界(岩波書店)1992,思考(編著,岩波講座認知科学8)1994,知識表現とProlog/KR(産業図書)1985,Prolog(産業図書)1983.
受賞歴: • 経済産業大臣賞(2019.10.11)情報化促進貢献個人等表彰
|
講演タイトル | 「人工知能技術と社会」 |
講演要旨 |
ディープラーニングなど人工知能技術の諸相を概観し、人工知能技術が社会、人間存在にもたらす現実的、未来的課題を考える。 |
講座スタイル |
講師の講演後、質疑応答。 |
研修生の皆様へ |
①グルーピングについて:1月からの新グループ適用(下記の通り。敬称略) ❑ Team-A: 城戸崎・菊田・星野・森本 ②事前準備:まずは課題図書をご一読ください。その後Slackにて当日に間に合うタイミングで各グループ内で中島先生の課題図書から得た問いをご議論いただき、各グループでまとめた問いを当日朝9時までにご提出ください。 ③やむなくご欠席の方は、日本産学フォーラム 伊東(ito@buf-jp.org)までメールにてご連絡ください。 (ご出席の方はご連絡不要です。) |
オブザーバー参加 |
※登録方法を今回より変更いたしました: Zoomウェビナー視聴者登録を下記URLより、7月6日(月)迄にお願いいたします。 ご登録後、ウェビナー視聴者参加に関する確認メールが届きますので、ご確認お願いいたします。
開催時刻:2020年7月8日 07:00 PM 大阪、札幌、東京 このウェビナーに事前登録する:
|
課題図書
1冊:『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』
松尾 豊著(角川EPUB選書 2015/3/11)
(※研修生の皆様へは郵送済み。)
- オブザーバー参加の皆さまへ:ご希望の方は各位下記リンクよりご購入をお願いいたします。